★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月11日(金)和風焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、オレンジです。

 和風やきそばは、豚肉、いかを主材に使用したしょうゆ味のやきそばです。食べるときにかつおぶしをかけて食べます。「やきそばおいしい!」と児童に大好評でした。
 
 1年生の教室では、栄養教諭から給食当番の時の手洗い等の大切さについてお話がありました。

 給食クイズ
オクラの旬(たくさんとれておいしい時期)は、いつでしょう?
(1)春
(2)夏
(3)秋
(4)冬
給食クイズの答えはこちら

6月10日(木)鶏肉のしょうゆバター焼き

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆバター焼き、こまつなのみそ汁、きゅうりのあえものです。

 今日の給食の鶏肉のしょうゆバター焼きは、料理酒とこいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉に、溶かしバターをかけて風味よく焼き上げました。

 給食クイズ
牛乳から作られる食べものはどれでしょう?
(1)とうふ
(2)バター
(3)こんにゃく
給食クイズの答えはこちら

6月9日(水)豆乳スープ

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、りんごジャムです。

 豆乳スープは、ベーコンでうまみを出し、豆乳のまろやかさを生かしたスープです。
 豆乳とは、大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、水を加えて、煮てしぼったものです。今日は、豆乳スープに使いました。

 サーモンフライは、170度の油でさくさくに揚げました。「お魚苦手だけど、サーモンフライおいしかった」と児童に好評でした。

 給食クイズ
豆乳は、黄・赤・緑のうち、どのグループの食べものの仲間でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑 
給食クイズの答えはこちら

【事務室から】就学援助の申請について(最終のご案内)

就学援助制度の一般申請2の申請期限は6月30日です。申請をお考えの方で、まだ手続きが済んでいない方は、期限までに事務室にご提出をお願いします。
(この案内は、既に申請された方を含めて全児童にご案内しています。)
詳しくは、学校ホームページ配布文書【事務室から】掲載の「就学援助の申請について【最終のご案内】」をご覧ください。

6月8日(火)チンジャオニューロウスー

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめです。

 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。
 中国語で、「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。
 肉と歯ごたえのある野菜を組み合わせて作る料理です。
 5・6年生の教室では、大盛りにおかわりしている児童が何人もいました。

 給食クイズ
今日のチンジャオニューロウスーに入っている野菜は、ピーマンと後2つ何でしょう?
(1)たまねぎとにんじん
(2)たけのことしょうが
(3)にらとえだまめ
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

大阪市教育委員会から

【体力テスト】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】