【6年】 理科 〜すう空気と、はく空気のちがい〜
6年生の理科で、すう空気とはく空気のちがいを、気体検知管を使って確かめました。空気の成分と比較しながら、予想をたてて実験していきました。はいた空気を袋に入れて、2人組で協力しながら進めることができました。考察して、思考を深めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【中学校】 かやくご飯![]() ![]() ![]() ![]() 歯を強くする食べ物![]() ![]() ![]() ![]() 強い歯にするためには、カルシウムとたんぱく質を含む食べ物を食べることが必要です。また、かみごたえのある食べ物を、よくかんで食べることが大切です。 【カルシウムを多く含む食べ物】には 牛乳、乳製品、海そう、小魚など 【たんぱく質を多く含む食べ物】には 肉、魚、卵、大豆、大豆製品などがあります。 今日のいわしてんぷらもしっかりとよくかんでを意識して、チャレンジできていました。 【中学部】 代議員会の様子
中学部では、毎月の生徒委員会を行ったあと、代表者による代議員会を行っています。よりよい学校にしていけるよう、各委員会の意見をまとめながら協力して活動を進めています。みんなが高い意識をもちながら、毎日を安心して安全に過ごせる学校にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】 リコーダーの響きを感じ取ろう
3年生は、ソプラノリコーダーを使い始めて2か月が経とうとしています。美しい音色がろうかに響いていました。これから、たくさんの音階を覚えて、様々な曲を練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|