6月9日 6年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3組は今日、栄養指導の授業がありました。
好きなものを4つまで選んで入れていいという、1食分の給食の献立を考える活動では、
たくさん悩みながら楽しく考えることができました。
栄養バランスのことを学んだ後は、主食、主菜、副菜のバランスが整ったものを考えることができました。

6月8日(火)お蚕さん

画像1 画像1
 理科室の蚕もずいぶん大きくなっています。食欲がさらに増してきて桑の葉をもしゃもしゃと食べています。

6月7日(月)放送朝会

画像1 画像1
 毎週月曜日は児童朝会です。運動場、または講堂に全校児童が集合して行いますが、緊急事態宣言発令中は放送朝会とし、全校児童は各教室で聞くことにしています。今日は学校長の話の後、運動委員会と放送委員会の皆さんからのお知らせがありました。

6月5日(土)土曜授業

画像1 画像1
 例年ですと桑津っ子フェスティバルの日ですが、昨年、今年は実施できず、4時間通常授業を行いました。

6月4日(金) 6年英語

今日は季節・行事カードを使って、マッチアップゲームをしました。
カードを並べて、季節のカードを引き、それに合う行事カードを引けたらポイントゲット!
ペアで競い合い、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30