7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会(8〜11日の下校は13時30分、12日の下校は14時30分)  18日(木)終業式・給食終了

6年理科  ヒトや動物の体

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では「ヒトや動物の体」の学習を行います。

ヒトの体のいろいろな働き(食べ物の行方や空気や血液の流れなど)を学びます。

今日は導入で、人体はどうなっているのか、どのような器官がどこにあるのかなどを、人体模型で確認しながら学んでいきました。

5年社会 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会では「稲作づくり」の学習をおこないます。
しかし、大阪市内で稲作づくりを見ることは非常にまれで、教科書だけではわかりにくい部分もあります。

そこで、今年の5年生は少量ではありますが、各クラスで稲作づくりにチャレンジしています。
稲の苗は各クラスでこれまで育ててきましたが、その苗を大きめのプランターの植替えます。
左側にある何種類かの土を、真ん中のように水を入れてまぜ、右側の写真のように苗を植えます。

秋にはイネがとれるでしょうか。楽しみです。

朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生ではアサガオを育てています。
朝の用意が終わってから水をあげるのが日課になりつつある児童が多いです。

植木鉢を見てみると、アサガオの種から双葉が出ていました。

ぐんぐん育つといいですね。

そうじ時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み終わりのチャイムが鳴ると、子どもたちは各自の掃除場所に行きます。

フィジカルディスタンスに気を付けながら、教室、廊下、階段、特別教室など、隅々までぞうきんで拭いたり、ほうきで掃いたりと一生懸命がんばっています。

学校がきれいになっていきますね。

6年 国語「防災ポスターを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
防災ポスターを作ろうでは、まず防災について呼びかけるために調べ学習を行います。次に、集めた情報を取捨選択し、割り付けを考えて、ポスターに表現していきます。

今、こどもたちはインターネットで必要な情報を集めており、必要なものはノートにメモをとっています。

どんなポスターができあがるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地