6月8日(火) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インタビューをするときに大切なことについて学習していました。 社会科「ゴミ調べ」 家のゴミは、どのように集められているのかを考えていました。 図書 静かに本を読んでいました。 6月8日(火) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風の目の仕方を学習していました。 6月8日(火) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明文の学習をしていました。 音楽科「リズム遊び」 先生と一緒に楽しくリズムをうっていました。 調べたことをまとめよう 自分が調べた野菜について、まとめていました。 6月8日(火) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足し算の学習をしていました。 国語科「さとうとしお」 説明文の学習をしていました。 6月7日(月) 児童朝会![]() ![]() いじめとは、「された人がいやだと感じたら、いじめ」と低学年の児童でもわかるようにお話していただきました。 相手のことを考えて行動すること 自分の行動・言ったことで傷つく人がいないかどうか考えること 自分がその場面に出会ったときにどうすれがいいか考えること 難しいことであるかもしれませんが、みんなのちょっとした意識で変わっていくことなんだな、と感じました。 |