◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり教室で学習しているみんなでこいのぼりを制作しました。
 うろこには、顔を描いたりいろんなおにぎりを貼ったり模様を描いたり・・・と、各々の個性が光る仕上がりとなりました。

【1年生】 算数「いくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の合成と分解の学習です。
「2と4で、いくつ?」「6は、2といくつ?」という、たし算やひき算の基礎になる大切な学習です。
教科書には丁寧に答えを書きますが、解答は速くできるように練習しています。
写真は、カードを選んで問題を作る児童と、その問題にすばやくカードを置いて答える児童の様子です。

5/6 朝の様子

画像1 画像1
 
連休明けの木曜日、5月6日の朝の様子です。
昨日の雨はすっかり上がって、気持ちの良い朝です。

10時過ぎから登校してきた子どもたちは、教室でパソコンを動かしたり、連絡帳を書いたり、自習をしたりして過ごしました。

連休中ののんびりした気持ちを切り替えて、規則正しく生活できるように頑張ってほしいです。

朝の登校風景  5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)、さわやかな良いお天気です。
大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
緊急事態宣言中の変則的な登校時間ですが、久しぶりの学校でとてもうれしそうです。
「おはようございます!」
プランターのお花も、まだ頑張って咲いています。

今日の給食 4月30日(金)

 4月30日(金)の献立は「マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」です。
 マーボーどうふは中国の四川料理の一つです。おばあさんが旅人にごちそうしたとうふ料理が大変おいしく、「麻婆どうふ」と名付けられたと言われています。「麻(マー)」は、さんしょうのしびれるような辛さ、「婆(ボー)」はおばあさんを表しています。
 給食のマーボーどうふは、トウバンジャンで少し辛みをつけていますが、1年生にも食べやすいやさしい味つけになっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 6年修学旅行(延期)
6/17 6年修学旅行(延期)
6/18 歯科検診2(6年)
1年遠足(延期)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

いじめ防止基本方針