今年度の運動会のスローガン:勝ち負けより一致団結! 全力で運動会を楽しもう!

学級新聞

4年1組では学級活動の時間にグループに分かれて新聞を作っていました。「好きな遊び」「好きな学級文庫」など、よりお友だちのことを知るために記事が工夫されていました。「〇〇ランキング」「〜クイズ」各新聞とも多様な内容でした。
「なかよし新聞」という題も見られ、「仲がいい学級にしたい」という子どもたちの願いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の方法

本校では、自分の考えを発表する力を育てる取り組みを進め、各学年に合わせて指導をしています。発表の際に、「はじめに」「次に」「そして」「最後に」などの言葉を意識して使うことで、相手にわかりやすく考えを伝えられることを指導しています。
4年2組では、著名人のプレゼンを見て、発表の仕方についてさらに考えていました。英語で内容はわからないけど「(友だちに話すように)熱く語りかけている」「大きな身振り手振りをしている」ことに気づいていました。これからに活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

資料を活用して報告しよう

5年生では国語科で「資料を活用して報告しよう」に取り組んでいました。自分が気になる環境問題について調べてきました。得た情報をノートに書き出し、より必要な内容を選んでいます。図やグラフを上手に使って、読み手にわかりやすい報告文ができていたと思います。
模造紙にまとめ、できた報告文から廊下に貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史人物シール

6年生は社会科で「古墳時代」について学習をしていました。大仙古墳、行ったことがあったり、ニュースなどで知っていたりする児童も何人かいるようです。こんな大きな古墳、なぜ・どのようにして作ったのか、ミステリーです。
資料集には、付録として歴史人物シールがついています。ノートをわかりやすくまとめるのに使っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画の練習

6年生が卵のパックに水を入れていました。図画工作科で「水墨画」にチャレンジしているようでした。卵パックの部屋を利用して、墨汁をかなりの水で薄めた液を何通りも作って、色ぐあいを半紙に試し書きしていました。中には、水色に見える液もありました。
今回は練習だということです。最終的にどんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習