1年1組 理科「植物の分類」
一人一人が植物の名前を付箋に書きだし、6つの班に分かれて、今までに習ったことを復習しながら、植物の特性ごとに分類していきました。その分類方法を班の代表者が前に出て、みんなの前で発表しました。
グループ討論をし、他の人に教えたり発表することは、学習定着率が向上する効果的な方法だと言われています。 3年2組 社会科「近代の日本と世界」
日本の近代産業の発展が推し進められる中で、日本初の公害 (足尾鉱毒) 事件が起きました。その説明をプロジェクターで画面に映し出し、1人1台学習者用端末を用いてわかり易く説明をしました。また、家庭で学習している生徒向けにライブ配信も引き続き行っています。
大雨による河川増水(氾濫)に係る対応
ここ数年、日本各地を集中豪雨が襲い、大きな被害が発生しています。その際の対応で混乱しないように、市教育委員会より河川増水(氾濫)に係る対応について通知がありました。万一に備えてご確認ください。
⇒警戒レベル4で全員避難 ⇒避難情報発令基準 亀の散歩
朝一番に体育館前のスライド門を開けると、驚いたことにそこには体長20cmほどの亀がいました。
人の気配を感じて手足をひっこめた状態でじっとしていました。調べてみるとイシガメのようです。 この梅雨の季節には時々出てきているようです。管理作業員さんに桃ヶ池へ放ちに行ってもらいました。 2年生 教室壁面の個人目標
担任の先生の思いで、教室の壁が色彩々に飾られています。どのクラスも生徒の個人目標を掲げています。
自分の立てた目標を、クラスの仲間と共に達成させてください。 |
|