7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

6月7日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6月18日(金)までは読書週間です。朝の時間帯に各教室で子どもたちは静かに読書を行います。今日は初日でしたが、子どもたちは静かに本を読んでいました。2週間の期間がありますので、しっかり本に親しんでもらいたいと思います。

6月7日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の教室前に「ツマグロヒョウモン」というチョウの幼虫が飼育されています。本校の玄関付近に置いてあったプランターにいたそうです。幼虫は黒と赤ですこし怖い感じがしますが、サナギになると金色の斑点があらわれます。今朝は成虫になっていました。まさしくヒョウのような黒白の斑紋があります。子どもたちは毎日一生懸命観察を続けています。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・きゅうりの中華あえ・米飯・牛乳』でした。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンを合わせたタレを配缶時にかけています。子ども達に大好評でした。

6月4日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の学習に取り組んでいました。3年生は大阪市の学習に取り組んでいます。これからどのような学習に取り組むかという学習計画を立てていました。子どもたちは積極的に自分の考えを発表することができていました。

6月4日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は外国語活動の学習にCーNETの先生と一緒に取り組んでいました。ゲームを交えて楽しく学習に取り組むことができていました。
5年生は社会科で「あたたかい土地のくらし」の学習をスタートしていました。学習問題をみんなで考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 内科検診(3・4年生)
6/17 歯科検診(2年生)
6/18 歯科検診(1年生)
6/21 歯科検診(3年生)
6/22 5時間授業
出前授業(4年生)
内科検診(2・5年生)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書