もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

計算を工夫して

3年生はもうすぐ算数科のテストがあるので、ドリルやノートの間違い直しや練習プリントに取り組んでいました。
「工夫して計算しましょう。」に苦戦している児童が何人かいました。「257+165+143」3つの数のたし算ですが、先にどの2つの数を計算するのが簡単になるでしょうか。「1の位の着目、7・5・3、たして10になる計算を先にする」と次が楽になります。見通して計算の順を考えられるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かく」

2年生は国語科で新出漢字を学んでいました。今日は「角」を学習しているようです。「『かく』と聞いて思いつく漢字は?」先生からの問いに、「書く」「画」という漢字が、2年生にとって思い浮かびやすいようです。
5画目と6画目の書き順を誤りやすいので気をつけながら、空書きして、漢字ドリルに練習してしっかりと覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bingo

1年生では外国語活動でアルファベットのBingoに取り組んでいました。ホワイト先生が教室に入ってくると、児童の気持ちがわくわくと高ぶっているのがわかりました。
黒板にはAからZまで、アルファベットのカードが貼られています。児童には、ビンゴのプリントが配られました。ランダムにアルファベットを書き込んで、Bingoの開始です。
休み時間でも、積極的な児童はホワイト先生を見つけると果敢に話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のばす おん

1年生では国語科で「のばす おん」について学習しています。1組では、「のばす おん」が入っている言葉を、児童が思いつくだけ発表していました。
授業を参観していた学校長が突然指名されました。慌てて「こうちょう」と言ってしまいました。「こうちょうせんせい」と板書されました。1つの言葉の中に伸ばす音が3つも入っているので難しくて、例としては良くなかったかもしれません。突然指名されて緊張する児童の気持ちがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)の給食

6月9日(水)の給食は、食パン・りんごジャム・牛乳・サーモンフライ・豆乳スープ・キャベツのソテーです。豆乳とは、大豆を水に一晩漬けておいてからすりつぶし、これに水を加えて、煮てしぼったものが豆乳です。
サーモンフライはさくさくで美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習