朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

葉の形

1年生では生活科で、アサガオを育てています。自分の植木鉢に、毎日欠かさずに水をやりながら、大切に育てています。1組では、観察してカードに描き込んでいました。前回観察した時と比べ、葉がたくさん茂ってきたこと、そして、葉の形が違うことに気がついたでしょうか。本葉の形を描き写そうと、一所懸命観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって みを まもるのかな

1年生では国語科で「どうやって みを まもるのかな」の学習をしています。2組では、説明文に登場する動物をノートに書き出して、身の守り方について整理していました。最初は「からだに とげが ある」「かたい こうらを もっている」ように、わかりやすい身の守り方だったのですが、後半になるにつれて、「くさい しるを だす」「さかだちして おどかす」のように、面白い表現になっていることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを育てています

2年生は生活科で、さつまいもを育てています。本時では、学習園に来て、雑草抜きなどのお世話をしていました。サツマイモの葉が、だいぶん茂ってきたようです。「たくさんサツマイモができてほしい。」という願いをもって作業していました。
でも、土からダンゴムシが表れると「ああっ。」と言って、ダンゴムシに気をとられる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

明日6月15日(火)から体力テストが始まります。
3年生では体育科でソフトボール投げの練習をしていました。半径1mの円の中で投げる動作をしなければいけません。限られたスペースですが、その円の中で、力をためながら勢いをつけて、ボールを投げだします。ボールを投げる角度を工夫して投げた児童は、少しでも遠くに投げられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形の書き方

4年生は算数科で、三角形の書き方について学習していました。1組では、下記のような三角形を、分度器を使って描く手順について考えていました。みんな分度器の扱いにも慣れてきたようで、底辺の両側の角度を測って、2つの直線が交わる頂点を見つけられています。
教室の壁面には、分度器の使い方が掲示されていました。正確に扱えるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習