令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
【プレゼン!】(6/15)
【学校を美しく】(6/10)
【絵の具・・・】(6/8)
【学級写真撮影、水泳学習について】(6/4)
【非行防止教室】(6/4 6年生)
【金曜日の朝は、KET】(6/4)
【朝の様子】
【非行防止教室】(5年 6/1)
【全国学力学習状況調査】(6年生 5/27)
【入学を祝う会】(5/26)
【新体力テスト開始!】(5/25)
【今日のきしのさと】(1年生 5/19)
【5月20日以降の学校について】
【パソコンを使って】(5/13)
【日本語教室センター校として】(5/13)
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
【新体力テスト開始!】(5/25)
体力テストに取り組んでいます。みんな自己ベスト更新めざして、がんばろう♪
【今日のきしのさと】(1年生 5/19)
ひらがなや数字の書き方などを勉強しました。今日はあいにくの雨で外で遊ぶことはできませんでしたが、教室で折り紙やひこうきをとばしたりして楽しみました。
明日からは、全学年1時間目から学習があります。登校も、8時25分までに遅れないように安全に気をつけて登校しましょう。
【5月20日以降の学校について】
本日、5月20日(木)以降の学校について、大阪市教育委員会より正式な通達がありました。本日、プリントにてお知らせしております。必ず、ご確認の上、ご理解ご協力をお願いいたします。
【5月20日以降の学校について】
【パソコンを使って】(5/13)
2年生の教室、パソコンを開き、デジタルドリルを使って学習していました。少しずつ操作も習熟してきています。
明日は、5年生・6年生の双方向通信の日です。5月12日付で配布しましたプリントの時間にてご準備ください。
【日本語教室センター校として】(5/13)
今年度から岸里小学校は、大阪市教育委員会の指定を受け、日本語教室センター校として、他の学校から日本語の勉強をする子どもたちが通ってくる学校となりました。
今日から、学習が始まりました。初めて岸里小学校を訪ねてくれた児童でしたが、熱心に学習していました。
3 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
いじめに関する通報窓口「いじめSOS」
大阪市の教育
大阪市小学校教育研究会
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:52
総数:201094
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
→過去の配布文書はこちら
配布文書一覧
その他
【5月20日以降の学校について】
接続テストについて
モバイルルーターの接続方法について
学校だより(平成27年度)
学校だより3月
携帯サイト