学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

プール水泳に向けて

画像1 画像1
プール水泳に向けて本校管理作業員さんがプール清掃をしています。昨年実施しなかったため2年ぶりの屋上プールの使用のため念入りに掃除してくれています。
画像2 画像2

6/8 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・豚肉の甘辛焼き
・すまし汁
・切り干し大根の炒め煮
画像2 画像2

算数科研究授業「時こくと時間」3年

6月7日(月)算数科「時こくと時間」の研究授業が3年生でありました。問題は「家から学校まで歩いて40分かかります。8時30分に学校に着くには家を何時何分に出るとよいですか」でした。正時を区切りとして、時間を戻して時刻を求めることがねらいでした。数直線を使って自分で考え、ペアで考え方を伝え合って解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 本日の給食

画像1 画像1
・1/2黒糖パン
・牛乳
・スパゲッティミートソース
・きゅうりのピクルス
画像2 画像2

熱中症に気をつけて!

6月7日(月)午前10時30分と午後1時に気温と湿度をもとに暑さ指数(WBGT値)を計測し、熱中症の危険度を5段階のピカチュウの絵で子どもたちに知らせるようにしました。今日は「警戒(積極的に休息)」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 児童集会 クラブ
6/18 避難訓練(予備)
6/22 プール開き 内科検診(林間前検診)6年
6/23 内科検診(林間前検診)5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

家庭学習用