☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5/31 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●じゃがいものミートグラタン ●スープ ●きゅうりのバジル風味サラダ ●コッペパン ●牛乳 ●りんごジャム の献立でした。洋風のしっかりと食べ応えのあるメニューです。今日も美味しくいただきました。

5/28 通常授業の1週間が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は梅雨の晴れ間で、ちょうどすごしやすい気温でした。
 朝のあいさつは元気な子が多く、休み時間もたくさん身体を動かして元気いっぱいに遊んでいました。楽しそうな声が校舎のあちこちから聞こえ、穏やかな温かな気持ちになることができました。
 今週は通常授業の1週間。それまでの臨時対応でリズムがおかしくしまった人にとっては、正直、疲労感が大きいと思いますが、通常の1週間を1か月ぶりにすごせたことに安堵感や達成感もあると思います。週末はゆっくりと休んでくださいね。

 昼休みには、飼育栽培委員会の子どもたちがサツマイモの苗を植えつけていました。ほかにはキュウリ・トマト・オクラ・ピーマン・ナスの世話もします。夏野菜たちはぐんぐん大きくなって7月には美味しそうな実りとなるはずです。サツマイモは10月くらいまで少しずつ芋を大きくさせるのかな。植物の世話は根気が必要ですが、成長していくようすを観察するのはきっと楽しいですよ。育ち具合をまたお伝えしたいと思います。

5/27 全国学力・学習状況調査および「すくすくウォッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
■6年生は、国語・算数・児童質問紙調査の「全国学力・学習状況調査」とわくわく問題・児童アンケートの「すくすくウォッチ」をおこないました。
■5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題・児童アンケートの「すくすくウォッチ」をおこないました。

「全国学力・学習状況調査」は昨年度はコロナの影響で中止となったものの継続しておこなわれているものですが、「すくすくウォッチ」は今年度から初めておこなわれる学力テストです。各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、さまざまな情報を活用する力、「見えない学力」といわれるねばり強さや好奇心などを育もうという大阪府の取組です。

特にわくわく問題と名づけられた教科横断型問題は、5年生にとっても6年生にとっても、これまでになかったかたちのテストで戸惑いや難しさがあったようです。

「すくすくウォッチ」のわくわく問題以外は20分ですので、5年生は1限から3限でテストを終えましたが、6年生は1限から5限までの長丁場となりました。お疲れ様。とてもよく頑張っていました。

5/26 授業のようす 5年生

画像1 画像1
5年生は図工の時間に「手のスケッチ」に取り組んでいました。濃い鉛筆で、自分の手をスケッチしていきます。先生にアドバイスを受けながら、集中して鉛筆を動かしていました。とても上手な作品がたくさんあります。また、上手というだけではなく手のポーズを工夫していたり、何とも言えない素敵な味わいのある作品もたくさんあります。

図工の時間。楽しいです。
なかなか思い通りに描けない子もいると思いますが、それでも自分の力で作品が生まれていくのは大きな喜びです。

5/26 授業のようす 3年生

画像1 画像1
3年生が理科の授業で、学習園に花の種をまいていました。今日は「マリーゴールド」です。すでに畝づくりされている土に指で穴をあけ、やさしく種をまいていきます。先日の1年生のアサガオの種まきと同じです。そっと土をかぶせ「きれいな花を咲かせてね」と気持ちを込めました。

マリーゴールド。楽しみです。とても元気な花です。黄色とオレンジが混じっているのかな。それともどちらかの色だけなのでしょうか。マリーゴールドの種がこんなに細長いとは知りませんでした。理科の授業で実際にさまざまな体験をすること。大切な勉強だと思います。すでに「ホウセンカ」の種もまいたとききました。可憐な花がきっと穏やかな気持ちにさせてくれることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30