11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

1年生 清掃活動

画像1 画像1
1年生も自分たちの教室の掃除をがんばっています。担当を決めて、それぞれが自分の担当する仕事に取り組んでいます。
自分たちが使う教室を、自分たちの手できれいにすることは大切な学習です。ご家庭でも、子どもたちが自分の身の回りの整理整頓を段階的にできるようになっていくよう、よろしくお願いします。

5・6年生 外国語(英語)の学習

画像1 画像1
5年生・6年生の外国語(英語)は、教科になっています。そのため、教科書が配布され、評価も行います。
大阪市では、低学年から英語モジュール学習に取り組み、早期より英語に「触れ・親しむ」活動をしてきました。また、今の子どもたちは幼少期より英語に触れる機会が多く、外国の人も身近に感じるようになってきており、英語に対するハードルはかなり低くなってきていると感じます。
以前は中学校進学後から英語学習をスタートしていましたが、今の子どもたちは中学校就学時にはすでに英語の基本的な知識を身につけて進学することになります。英語に対する苦手意識は、ひょっとすると私たち指導者の世代の方が強いのかもしれないと感じるほどに、子どもたちは英語でコミュニケーションをとることに物おじしないようになってきています。

4年生 学級会の様子

画像1 画像1
4年生は、学級活動の時間に「みんな遊び」について話し合いをしました。司会・書記などの役割を決めて、自分たちで話し合いを進めていました。
学校教育は、社会で必要になる力を身につけなければなりませんが、話し合い活動はとても大切な活動です。子どもたちの自主性、コミュニケーション力、友達への気遣いなど、たくさんのことを学べる活動の場です。

2年生 音楽の学習

画像1 画像1
2年生は、音楽の時間に「音階(ドレミファソラシド)」について学習しました。
その後、音階を覚えるために、「ドレミの歌」を学習しました。

4年生 バスケットボールの基礎練習

画像1 画像1
4年生は、体育の時間にバスケットボールの基礎練習に取り組みました。緊急事態宣言発令下では、攻守入り乱れてプレーするスポーツは感染リスクが高まります。今は、攻守が入り乱れないネット型のスポーツや、十分な間隔を設けられる運動に取り組んでいます。
4年生は、2mの間隔を設けてバスケットボールの基礎練習。どうしても腰が高くなりがちなのですが、膝の弾力性もうまく使いながらドリブル練習に取り組みます。

講堂は窓・通風孔を全開にし、4台ある冷風扇を運転しています。
外気が暑い日でも、講堂内は比較的過ごしやすい環境になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30