2年 体育
6月2日
2年生は体育で「いろいろなうごきあそび」をしています。 中運動場にある雲梯(うんてい)も大きな方ができるようになっています。 遊具はいろいろな登り方で登ってています。 サッカーボールのくねくねコースは・・・むずかしい。 体を動かすことができて、とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() 今日は、朝の時間に3・4年生の読み聞かせがありました。 このようなご時世なので、今日もTeamsでの読み聞かせです。 今日の本は、 「ちょっとそこまでぱんかいに」 という絵本です。 子どもたちは、読み聞かせの世界に浸っていました。 いつも、読んでくださる図書ボランティアの方々、子どもたちのために本当にありがとうございます。 6年生 社会![]() ![]() 6年生はテストの返却がされていました。 社会のテストで、 政治・経済の分野です。 「日本国憲法の3つの柱」 1.国民主権 2.基本的人権の尊重 3.平和主義 などを確認するものでした。 6年生の社会もとても楽しみだそうです。頑張ってくださいね。 4年生 国語![]() ![]() 4年生の国語の学習は、 「たしかめながら話を聞こう」 です。 今日は、 「小さい子に本を読むなら、どのような本がいいのか?そのような本を探すとき、どんなふうに質問する?」 という発問に、 子どもたちからは、 「漢字がありますか?」 「絵は入っていますか?」 「字の大きさは大きいですか?」 「読むページは少ないですか?」 などと意見が活発にでていました。 しっかり自分で考えて学習に取り組めていますね。 3年生 図工![]() ![]() 3年生の教室では、図工の作品が掲示されています。 魚の模様に色鮮やかに着色する教材です。 濃淡を使って上手に表現できています。 一生懸命取り組んでいる姿が想像できます。 保護者の皆さまにも、なかなか見てもらう機会がとれなくて申し訳ありません。 HPだけのUPですが、このような学習をしているんだとご理解していただけるとうれしいです。 |
|