2/28(金)は6年生茶話会、3/5(水)はフレンド送る会、3/6(木)は卒業生を送る会です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
フレンド
最新の更新
国語科 調べて書こう、わたしのレポート
【1・2年】学校たんけん1
長居の子どもたち7
今日の給食
生命―いのち―の息吹が聞こえます
【緊急事態宣言】登校35日目
6月15日の児童朝会(リモート)
今日の給食
令和3年度すくすくウォッチ 問題・解答(例)について
【3年】防災教室
長居の子どもたち6
今日の給食
【5年】家庭科
【3年】習字
手洗い週間(その2)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
大阪府に対する緊急事態宣言が延長されました。
学校も引き続き、感染症対策を講じながら、学習活動を続けてまいります。
ご家庭におかれましても、以下の内容をよくお読みいただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
すくすくウォッチ(6年)
6年生は先日、「全国学力・学習状況調査」があったばかりなので、国語や算数の問題はなく、「教科横断型問題」だけに取り組みました。
これは、どれかの教科に入るわけではなく、資料を見たり、話を聞いたりした情報からわかること、導き出されることを考える問題です。
すくすくウォッチ(5年)
今年度初めて実施される大阪府独自の学力調査「すくすくウォッチ」を、5年生と6年生が受験します。
問題用紙と解答用紙が別々の問題を解くことは、5年生にとっては初めてです。
解答形式に惑わされることなく、普段の実力を発揮してくれることを願ってます。
【緊急事態宣言】登校22日目
明日からは、6月です
校長室の掲示も「あやめ」から「あじさい」に変わりました。草花の影にいるかえるの親子は、相変わらず毎日かくれんぼの場所が変わっています。校長室の前を通る時には、是非見つけてあげましょう!
また、職員室や校長室などの部屋の表示も変わりました。
2年生が1年生との学校たんけんに向けて、1年生が覚えやすいようにわかりやすく表示を描きました。どの部屋の表示も、特徴をよくつかんでじょうずに描けていますよ。
【緊急事態宣言】登校21日目
ルールを守りながら自分たちで
写真は、1年生のお誕生日会で仲良く楽しく活動している様子と、2年生の学級会で児童が司会をしながら「みんなあそび」を決めている様子です。社会性を育てていきます。
10 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:126
今年度:49362
総数:437187
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
就学援助の申請について
令和2年度大阪市小学校学力経年調査結果リーフレット
令和2年度大阪市小学校学力経年調査結果
学校評価
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
学校だより
令和3年度学校だより6月
携帯サイト