私たちの目標  誠実  努力  忍耐

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(水)
えびのチリソース
中華スープ
和なし(カット缶)
黒糖パン 牛乳

17日(木)
和風カレー丼
もずくとオクラのとろり汁
ヨーグルト 牛乳

18日(金)
ウィンナーのケチャップソース
スープ
キャベツとサンド豆のサラダ
コッペパン 牛乳 いちごジャム

6月18日 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は波田野先生から次のような話がありました。
みなさんは実力テストが終わったばかりですが、行きたい学校に行けるように、高校入試に向けて勉強していますか。昔勉強をどうやったらいいか、ということを聞いた時に、「き、み、う、か、る。」だよといわれました。『き』は基礎を固めることだといわれました。教科によっては3年間の総復習ができるワークがありますが、それを使っていつこの復習をしたということを残して、夏休みまでにまずは基礎を固めてください。
『み』は見渡すです。自分ができないところ、できるところはそれぞれ違います。自分ができるところは伸ばして、点数を取れるように力を入れて勉強します。『う』はうっかりミスです。うっかりミスがないように見直しをしてください。できたと思ってもミスは必ずあります。単位の書き忘れなど緊張していたら普段しないミスもあります。終わったら必ず見直しをする癖をつけましょう。残りは次にまた紹介します。授業をしっかり聞きながら、アドバイスを参考にいろんな学校を見て実力をつけていってください。

重要 就学援助申請「一般2」の締切について

現在、令和3年度就学援助制度の受付期間中ですが、就学援助の一般2申請の受付締切日が迫っております。

申請をお考えの方は申請書を締切日までにご提出ください。
締切日を過ぎてからの申請(提出)は、認定日が申請日以降になり、4月1日にさかのぼることができませんのでご注意ください。

○申請期間
「一般2(証明書類添付)」※申請理由が1〜12の方
 →令和3年6月30日(水)まで

○提出書類
1.令和3年度就学援助申請書兼世帯状況票
 ※申請書をお持ちでない場合は令和3年度就学援助申請書兼世帯状況票(←こちらをクリック)を両面印刷するか、事務室までご連絡ください。
2.申請理由を証明する添付書類
 ※申請理由によって必要書類が異なります。詳細は令和3年度就学援助制度のお知らせ(←こちらをクリック)をご確認ください。
3.申請理由が12番で借家等にお住まいの方は賃貸借契約書等の写しが必要です。

○提出場所
住之江中学校 事務室

その他ご不明な点等ございましたら事務室(06−6683-0001)までお問い合わせください。

重要 学校徴収金の納入について(6月分)

 6月分の学校徴収金についてお知らせします。

1.口座振替日:令和3年6月28日
※前日までにご準備いただきますようお願いします。
※徴収金額は【学校徴収金の納入について】(←こちらをクリック)をご確認ください。

2.現金で納入される方
 徴収金口座の登録をされていない方は、個別に配付する納入通知書に現金をそえて事務室までご持参ください。

3.再振替の実施について
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため接触機会を減少させる取り組みとして希望されるご家庭のみ再振替を実施します。
※5月分が未納となっている場合や、6月分が残高不足等で引き落としができなかった場合は、7月分の徴収金と合わせて引き落としを行うことができます。
※再振替は自動では行われませんので、希望される方は7月7日(水)17時までに事務室(06−6683−0001)までお電話にてお申し出ください。
※詳しくは【学校徴収金の納入について】の裏面(2ページ目)をご確認ください。

 その他ご不明な点等ございましたら事務室(06−6683-0001)までお問い合わせください。

今日の給食

画像1 画像1
マーボーはるさめ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
アーモンドフィッシュ
洋梨(カット缶)
米飯 牛乳

市販のものとはまた違った食感のマーボーはるさめ、ご飯の進む献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30