6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

小学校 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日、小学校の授業の様子です。

1年生の図工では「かたつむりとあじさい」を折り紙等でつくっています。
3年生の算数では「棒グラフの書き方」について学習しました。
6年生は一人一台端末を使って「こころの天気」の入力を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日の給食の様子です。

今日の献立はコッペパン・牛乳・ウインナ−のケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダでした。

ウインナーソーセージはオーストリアのウィーンで最初に作られました。豚肉や牛肉を使って作り、太さは2センチメートルより細いものをいいます。

今日は8年1組の「いただきます!」の様子です

中学校 今月の目標

画像1 画像1
中学校各委員会・各学年の今月の目標が決まりました。

昨日の生徒議会・生徒専門委員会で話し合われ、決定されました。

小学校 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校クラブ活動の様子です。

本校にはスポーツクラブ・バドミントンクラブ・卓球クラブ・科学クラブ・手芸クラブ・パソコンクラブ・イラストクラブ・室内ゲームクラブがあり、月1回行われています。

学年・クラスとは別の仲間達と過ごす楽しい時間です。

写真は卓球クラブ、手芸クラブ・室内ゲームクラブの模様です。

今日の給食

6月17日の給食の様子です。

今日の献立は和風カレー丼・牛乳・ヨーグルト・もずくとオクラのとろり汁でした。

もずくは、ホンダワラなどの海そうについて育ちます。「喪に着く」から「もずく」とよばれることになりました。もずくは1〜3月頃にとれます。

今日は9年1組の「いただきます!」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/18 1・7年生心臓検診
6/21 小学校 プール開き
6/22 中学校体育大会予行 
6/24 小学校歯科検診 中学校体育大会

校長室より

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係