6年ー家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室でミシンを使ってエプロンを製作しています。以前は型紙を切って布地にチャコペンシルで書いてから裁断していたのですが、今は簡素化されて、すでに布地の裏に印刷されています。ミシンの操作は慎重におこなっている子どもたちが多いです。

6月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはんの横にある牛ひじきそぼろは、仕上げにしそを入れているので、しその風味がしっかり残っています。

5年ー家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習布を使って名前を縫ったり、ボタン付けをしています。玉留めと玉結びはかなりできるようになっています。この後は、フェルトを使って色々な縫い方を練習する予定です。

1年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あわせて いくつ、ふえると いくつ」の単元テストをしています。もうテストは何回かしているので、慣れた様子です。

4年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地面を流れる水のゆくえ」を学習しています。今日は土の種類と水のしみ込み方の比較実験をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30