3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

9日の給食

鶏肉のカレーマヨネーズ焼き てぼ豆のスープ さんどまめとコーンのサラダ 大型コッペパン(りんごジャム) 牛乳

画像1 画像1

3年第1回実力テスト

今週は梅雨の中休みなのか晴天が続いています。昼間は30度を越える日もあると思いますがこまめな水分補給を心がけたいものです。
さて、3年生は今日(8日)第1回実力テスト実施日です。定期テストとは違い範囲が広く思うように点数が取れないかもしれませんが最後まで頑張りましょう。高校入試合格目指して一人ひとり実力を高めていきましょう。

画像1 画像1

8日の給食

豚肉の甘辛焼き すまし汁 切干しだいこんのいため煮 アーモンドフィッシュ ごはん 牛乳

画像1 画像1

SP(サブパーソナリティー)トランプ

今日(8日)、2年生は午前中の時間割を調整して学級ごとにキャリア学習を行いました。ヒューマンキャンパス高等学校大阪学習センターからゲストテイチャーを招きSPトランプセミナーとして1時間の学びにチャレンジしました。自分自身を理解し、行動特性や価値傾向を知ることで、どのような仕事が向いているか考えることを目標とした授業だったと思います。
※SP(サブパーソナリティー)トランプとは自己を理解し自己成長を図るパーソナル・ディベロップメントと、他者を理解し、他者に対応していく態度や技法であるヒューマンスキルを学習していくための教材として開発されたものです。
簡単に言い換えるとSPトランプの4つの効果には「自分のことが分かる」「自分の課題が分かる」「他者のことが分かる」「他者への接し方が分かる」とあります。
講師先生からは最後に「節目節目で自分ってどんな人かなということを考えていくと良いですね。」とアドバイスがありました。
授業を受けた生徒の感想には「友だちのこととかが分かったので良かった。」「自分のことを考えるきっかけとなった。」「カードが示すことが自分の性格とめっちゃ当たっていた。」「新しい自分が見つかりました。」等ありました。近い将来の自分が少しだけ見えたかもしれないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日3年第1回実力テスト

画像1 画像1
明日(8日)  3年生・・・第1回実力テスト

1限 数学
2限 英語
3限 理科
4限 社会
5限 国語


注意! 持ち物(数学はコンパス・定規が必要)を忘れないこと。また、試験当日の朝、検温により熱が平熱より1度高い(目安として37.5度)場合は登校ができません。出席停止扱いとなりますのでご理解・ご了承をお願いいたします。なお、今日(7日)まで熱のためにお休みが続いている場合は、かかりつけのお医者さんの指示に従っていただくよう重ねてお願いします。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針

月間行事予定のお知らせ