3年生 図工「アジサイを作ろう」2作りたい形や色になっているか、確かめながら貼り進めました。 色とりどりのアジサイが教室に咲きました。 3年生 図工「アジサイを作ろう」習ったばかりのローマ字を使い、一生懸命キーボードで文字を入力しました。 お気に入りのアジサイの色を見つけるために「アジサイ 青」「アジサイ 珍しい」など検索ワードを工夫する子もいました。 好きな画像が選べた子から、それぞれ絵の具でアジサイ色を作って、画用紙に塗っていきました。 4年 理科 モーターが速く回るわけは?1つ目は、かん電池1こ。 電流は0.4Aでした。 2つ目は、かん電池2この直列つなぎ。 電流は0.8Aでした。 1この時の2倍になっていました! 3つ目は、かん電池2このへい列つなぎ。 電流は0.4Aでした。 1この時と変わらないことがわかりました。 6月14日の給食「ごはんがおいしかった。おかずとどれもあってた。」 「お肉がおいしかった。だいこんおろしとしょうゆの味がおいしかった。」 「おみそ汁のおつゆの味が大好き。」 「ピーマンはあんまり好きじゃないけど、全部食べたよ。」 (1年生) 4年 社会 大阪市の水を調べよう。ためしに洗った水をバケツにためると、およそ一杯分あった。 みんなが言った言葉は、 「使う水、多っ!!!」 では、家庭で使う水は? 学校では? そして、大阪市全体では? 教科書のグラフをみてわかったことは、1970年から、給水量は減ってきている。 全国の給水量と大阪市の給水量をあらわしたグラフをみつけてきた人もいました。 減ってきた理由として、きっと、前回の学習のゴミ処理場のように減らす取り組みをしてきたからだと考える人が多かったです。 次回からは、その疑問を解決していきます。 |