カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
お知らせ
最新の更新
6/21(月) 本日の給食
6年生 あるクラスの様子 Part1
職員作業〜プール清掃〜
6/18(金) 本日の給食
1年生 体力テスト
教育実習生が来ています!
6年生 お気に入りの場所
6/17(木) 本日の給食
6/16(水) 本日の給食
5年生 体力テスト
クラブ活動
6/15(火) 本日の給食
1年生 歯科検診
6/14(火) 本日の給食
6年生 もっと遠くへ・・・
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和3年度 就学援助申請(一般1)について
一般1(令和3年度の税情報の利用)で申請をご希望のご家庭は、5月14日が締切です。申請理由「1」と「12」に該当するご家庭が利用できます。
4月1日付認定のための最終受付は6月30日までです。昨年度からの継続をご希望でも毎年申請が必要です。
令和3年度 就学援助所得基準額
4/27(水) 本日の給食
こどもの日の行事献立です。
『きんぴらちらし』は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、粉末のこんぶを加えて旨みをだした混ぜご飯です。食べるときにきざみのりをかけます。
『すまし汁』は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにだいこん葉を使用しています。
『ちまき』は、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。子ども達の成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。
1年 視力検査
今週、1年生がクラスごとに視力検査を行っています。
養護教諭の池田先生から視力検査の受け方の説明をしてもらい、順番に視力をはかりました。
自分の順番がくるときちんと遮眼器を取り、視力検査の立ち位置に移動していました。
検査がこれからの人、終わった人、みんな静かに待っていました。
4/26(月) 本日の給食
『ビーフシチュー』は、小麦粉と綿実油でブラウンルゥを作って仕上げています。
『さんどまめとコーンのサラダ』は、さんどまめとコーンを茹で、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。
『あまなつかん』は、1人1/4切れずつついています。
3年生 一人一台パソコン
4月23日(金)
今日は、一人一台パソコンを使って、キーボード打ち・マウス操作の練習をしました。
先生の話をしっかりと聞いて、
ログイン・心の天気・NHKforschoolの使い方など、
自分のパソコンを使えることにワクワクしながら、楽しく操作していました。
19 / 25 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:110
今年度:23700
総数:299279
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/21
内科検診1年
6/22
クラブ活動 眼科検診欠席者予備日
6/23
歯科検診5、6年
6/24
授業研究4−2
6/25
車いす体験6年
6/26
休業日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
教育長メッセージ
教採SQUARE(大阪市教員採用説明会)
文部科学大臣メッセージ
保護者の皆さまへ
子ども読書キャンペーン
子ども読書キャンペーン
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止について
大阪市 いじめ対策基本方針
いじめ防止基本方針
働き方改革関係
大阪市長メッセージ
保護者・地域のみなさまへ
運営の計画
R3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画 最終評価
学校協議会
第1回学校協議会 実施報告書
令和2年度 第3回 学校協議会 実施報告書
令和2年度 第2回 学校協議会実施報告書
学校安心ルール
西船場小学校 安心ルール
学校だより
R3 6月学校だより
R3 5月学校だより
R3 4月学校だより
校長だより
校長だよりNO.8
校長だよりNO.7
校長だよりNO.6
校長だよりNO.5
校長だよりNO.4
校長だよりNO.3
校長だよりNO.2
校長だよりNO.1
お手紙
大阪市小学校学力経年調査
令和2年度 がんばる先生支援事業
令和2年度 がんばる先生支援事業 報告書
令和2年度 がんばる先生支援事業 申請書
令和3年度 がんばる先生支援事業
令和3年度 がんばる先生支援事業 申請書
携帯サイト