5月20日(木)の給食です。![]() ![]() ≪ きびなご ≫ きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期(旬)です。 体長10センチメートルくらいの小さな魚です。 今日はカラッと揚げた きびなごに砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。ごはんによく合う一品です。 5月19日(水)の給食です。![]() ![]() ≪ バナナ ≫ バナナは、気温や湿度の高いところで作られます。葉と葉の間から「ほう」という ふくらみがのび、「ほう」がめくれて花が咲きます。花の付け根に実がなり、実が膨らむと収穫され、黄色になると食べごろです。 まいど学習園へ行ってきました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まいど学習園について「みなじい」から紹介してもらいました♪ 今朝とれたサクランボをもらい、子どもたちは大喜び! 今日、持って帰っています。 1組・4組は、20日(木)に行く予定です! 楽しみにしていてください。 5月18日(火)の給食です。![]() ![]() ≪ まっ茶 ≫ まっ茶とは、材料となるお茶の葉を、石うすで細かく粉状にしたものを言います。 和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。
|
|