26日の給食「まぐろ」(4月26日)「まぐろ」はお寿司屋さんでも子ども人気が高い魚の一つではないでしょうか。 そのまぐろですが、実はすごい魚なんです!! まず、三色食品群の分類では、赤のグループの食べ物に分類されます。含まれる主な栄養素は、体をつくるもとになるたんぱく質です。その他にも、脂質には動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)、脳細胞の活性化やコレステロール値の低下に効果があるドコサヘキサエン酸(DHA)も含まれています。 また、血合い肉には、ビタミンD、鉄、タウリンなども多く含まれています。成長期の子どもたちにとっては非常に栄養価の高い魚ですね! モンシロチョウのたまご(3年生:4月26日)たまごが学校で育てている小さなキャベツの葉に産み付けられていました。このまま孵化してほしいと思います! 学習者用端末の活用(4月26日)28日にはTeamsを使った双方向通信を行うため、学年の実態に応じてできることをやっています。 23日の給食「給食を運んで・配って」(4月23日)給食の運搬や配膳は子どもたちが行います。1年生も21日からは自分たちで運搬し始めました。もちろんしっかり手を洗い、白衣を着て、衛生面に十分気を付けています。 給食の時間における食に関する指導の内容の一つとして、給食時の安全・衛生についても指導しています。 例えば、「手洗い後、手を汚さないようにする」「落としたり、こぼしたりしないように気をつける(重いものや熱いもの)」「汁ものは底をよくかき混ぜながら盛り付ける」等です。 子どもたちは1年生時から取り組んでいくことで経験を積み、6年生になれば、自分たちできちんと運搬や配膳ができるようになります。 ※緊急事態宣言の発出を受けて、期間中は教職員が運搬しています。 春の生き物発見(3年生:4月23日)この日は学校の中庭等で生き物を探していました。たくさん見つけられたようです!! |
|