1年生 理科

画像1 画像1
動物の分類をしています。
調べたいことがある時には適宜、端末を使っています。

1年生 国語

画像1 画像1
文法の学習をしています。
文章を書くために大切な決まり事です。
また、文章を読むうえでも役に立ちます。悪文でも文法に則って書かれているなら、読み解けます。
もちろん文法を無視したデタラメな文は手に負えませんけどね。そんな文を書かないためにも、必要な知識です。

学年朝礼(1年生)

画像1 画像1
今朝は、1年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは、「『こんな時どうする?』ということでいくつかの場面が示されました」「例えば、教室や廊下にゴミが落ちていたら」「電車で座っていたら妊婦さんが乗車してきたら等々」

「きっと誰かがやってくれるだろうではなく」「その誰かが自分になろうという意識をもってほしい」「そうすれば、人間としての視野も広がり、大きな成長につながります」「また、みんなの意識が過ごしやすい社会(学校)をつくることになると思っています」という内容のお話がありました。

昼休みの様子です!

画像1 画像1
本日は、雨天であったため、教室で一人一台端末を利用している生徒の姿が見られました。「何を調べているのでしょうか?」楽しそうです・・・!

自主学習倶楽部(学校元気アップ主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト一週間前から、自学自習を目的に放課後図書室を開放しています。北稜中の生徒であれば誰でも参加できます。ただし「おしゃべり禁止」です。
「生徒の皆さん、静かな図書室で勉強しましょう!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 1学期末テスト
3年生 進路説明会
6/24 1学期末テスト
6/25 1学期末テスト

課題

連絡文書

学校協議会

学校評価