学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

プール開き5年

6月22日(火)プール開きで、午後から5年生が2年ぶりのプール水泳を行いました。久しぶりのプールで、先生からいろいろな説明を聞きながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「垂直・平行と四角形」4年(その3)

6月22日(火)4年生で算数科「垂直・平行と四角形」の研究授業が行われました。ひし形の特徴を調べる活動でした。辺の長さや平行、角の大きさなどを調べ、友だちと考えを交流し、特徴を見つけ出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月は食育月間です

給食室で【今日の給食に使っている野菜】の掲示を行っていました。日本全国で取れた新鮮な野菜を使って、毎日おいしい給食が作られています。
今月は食育月間です。普段食べている給食はどんな食材が使われているのかな?どこで作られた食材かな?と食事に興味を持って食べてもらいたいです。
もう一枚の写真は、先日の給食時に職員室で見つけたラッキー人参の写真です。リスさんがうちわであおいでいるみたいでかわいいですね。献立によって調理員さんがラッキー人参を給食に入れてくれていて、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・海苔の佃煮
画像2 画像2

明日からプール学習が始まります!

画像1 画像1
明日(6/22)からプール学習が始まります。初めてや2年ぶりのプール学習にドキドキ・ワクワクの子どもたちも多いでしょう。子どもたちに配付しました「プールのきまり」をよく見て、登校前に忘れ物のないように確認をして、楽しく安全なプール学習にご協力をお願いいたします。
プールのきまり
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 プール開き 内科検診(林間前検診)6年
6/23 内科検診(林間前検診)5年
6/24 児童集会 外国語
6/25 内科検診2年
6/28 学校徴収金口座振替

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用