穂先をそろえて(3年国語科)(6月16日)
初めての、毛筆習字です。まず姿勢と気持ちを整えて、一つひとつの道具の使い方を確かめながら学習しています。机の上を整頓して集中して書くことができるように気をつけています。
【お知らせ】 2021-06-16 10:15 up!
ザリガニの絵をかこう(2年図画工作科)(6月16日)
生活科で観察したり、調べたりしてきた「ザリガニ」の絵を描く活動です。かたちのとり方がむずかしいですが、画用紙いっぱいに特長が表せるようにがんばっています。
【お知らせ】 2021-06-16 10:06 up!
食育・栄養指導(6年家庭科)6月15日
栄養教諭の教育実習生による、食育・栄養指導の授業です。3つの食品群によるバランスの良い食事と日々の食生活の振り返りを給食の献立を通じて学習しました。
【お知らせ】 2021-06-15 14:54 up!
今日の給食(6月15日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鶏肉のおろしじょうゆかけ みそ汁
野菜いため
です。
「ツナ缶」
まぐろは、英語で「ツナ」といいます。給食で使っているツナの缶づめは、キハダマグロという種類のマグロを材料にしています。体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。
【お知らせ】 2021-06-15 13:06 up!
救急救命講習会(6月14日)
昨日の放課後、教職員による救急救命講習会を実施いたしました。いよいよ来週からプール水泳がはじまります。事故を防ぎ安全に水泳の学習ができるように準備を進めています。
【お知らせ】 2021-06-15 10:11 up!