2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は韓国・朝鮮料理のビビンバやトックでした。丹波の黒豆もつきました。

視力検査 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室で視力検査をしています。目に当てる板は、消毒されて袋に入れられたものを使用しています。

一人一台端末を使います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童に一人一台ずつ支給されたパソコンを使っています。
今日は新しい学年・学級でログインした後、「心の天気」(今の自分自身の気持ち・気分を天気で表します)の入力の仕方を確認しました。
終わった後には、順番に収納庫にしまっていきました。
(写真は4年生です)

春の交通安全運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方が黄色の旗を持って、信号のところに立っておられます。教職員も立って子どもたちを見守っています。
教職員は交通安全運動期間以外にも、毎朝登校時間に巡回をしたり、玄関に立ったりしています。

春の交通安全運動1

画像1 画像1 画像2 画像2
春の交通安全運動の期間となっています。警察官が横断歩道や学校の前の信号のところに立っておられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 クラブ活動
6/28 非行防止教室(5年)