きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6月22日の給食

画像1 画像1
<牛乳 黒糖パン 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き てぼ豆のスープ さんどまめとコーンのサラダ>

「お肉もパンもスープもさんどまめもおいしかった!」
「一番はお肉。マヨネーズの味がおいしかった。」
「カレーの辛い味もした。」
「スープのにんじんがおいしかった。」
「スープのお汁がおいしかった。」
(1年生) 

創立90周年記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2021年6月22日は、今里小学校の90回目の創立記念日です。
記念の集会をオンラインで行いました。

校長先生から、今里小学校の歴史について、古い写真などを見ながらお話を聞きました。戦争の前や、60年ほど前には子どもの数が今の10倍ほどもありました。
そのころの運動会の写真を見てびっくりしました。

それから、みんなで取ったアンケートからの「今里小学校クイズ」に〇×で答えました。

みんなで楽しくお祝いができました。
つぎの記念は、100周年ですね。
みんなですばらしい今里小学校を作っていきましょう。 

4年 音楽「もののけ姫」

画像1 画像1
画像2 画像2
オルガン、木琴、鉄琴で「もののけ姫」を合奏しました。
ひとつのメロディーを覚え、いろんな楽器で演奏を楽しむことができました。

6月21日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 豚肉の甘辛焼き すまし汁 切り干し大根の炒め煮>

「お肉がおいしかった。肉汁がたっぷりで。」
「お肉のたれの味がおいしかった。」
「すまし汁のかまぼこがおいしかった。」
「すまし汁のわかめがおいしかった。」
「切り干し大根がシャキシャキでおいしかった。」
(6年生) 

4年 図画工作科 学校もりあげマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちが作ったマスコットを見てまわりました。
後ろに書いているマスコットの特色を読み、それぞれのやくわりや特徴を知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30