保護者の皆様 来校される際は入校証をご提示ください。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆すき焼き煮
☆オクラのかつお梅風味
☆もやしとピーマンのごまいため
☆牛乳

でした。

『ごま』
 ごまは、ごま科ごま属の一年草の植物で、もとはアフリカ・サバンナ生まれの熱帯産です。現在は熱帯地域から温帯地域まで、広く栽培されています。ごまは、幹に鞘を形成し、その中で成熟した種子を食用とします。

 ごま(いり)の主成分は脂質で、100gあたり54.2g含まれます。カルシウム、マグネシウム、鉄などの無機質も多く、特にカルシウムは100gあたり1200mgと豊富です。

 今日の給食では、「もやしとピーマンのごまいため」に使われていました。

6月16日 歯科検診

 本日、全学年児童の歯科検診を歯科校医先生にしていただきました。治療勧告があった場合は、早めの処置をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月16日 2年算数

2年生は、算数科で「時刻と時間」を学習しています。
画像1 画像1

6月15日 プールそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日からの水泳学習に向けて準備を進めています。
 今日の放課後、教職員で機械室や更衣室等をきれいに掃除しました。
 プールは、新しい水で満杯にしました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆カレードリア
☆豚肉とキャベツのスープ
☆りんご(カット缶)
☆牛乳

でした。

『ドリア』
 ドリアは一種のライスグラタンです。一般的にバターを塗ったグラタン皿にピラフを入れ、上からホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたものをいいます。
 えびやいかを使ったものはシーフードドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれています。
 今日の給食では、米、鶏肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、カレールウの素やクリームなどを加えたものにパン粉と粉チーズをかけて焼き物機で焼いた、「カレードリア」が登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/22 読書タイム C-NET プールびらき
6/23 イングリッシュタイム 林間保護者説明会 2−2・3−2栄養指導 B校時
6/24 クラブ活動(1学期最終)
6/25 すきやねん茨田東
6/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/27 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/28 口座振替日(4・5年)