☆文部科学省「リーディングDXスクール事業指定校」に選ばれました!☆

3年生 道徳 6月21日(月)

今日は、道徳の授業がありました。
テーマは、「人間の活動と環境」です。
産業革命以降、人間活動により、環境問題が深刻となっています。

北海道の日高山脈の南端に突き出る岬として有名な「襟裳岬(えりもみさき)」は、かつて人間の活動により、荒廃しました。しかし、自然の助けを借りて、人の懸命な努力により、よみがえりました。自然を守るために行動しなければならないということを学びました。

画像1 画像1

3年 美術     6月21日(月)

画像1 画像1
美術では、「ピカソに学ぶ」というテーマでの学習でした。

中央公会堂のイルミネーションのデサインを構想しています。
みなさんの力作が楽しみです。

2年 社会     6月21日(月)

画像1 画像1
社会の学習では、「国際連合」について先生の問いに答えています。
タブレットを活用して、調べたことを発表しています。
タブレットの操作も、検索も早いですね。
先へ先へと調べが進んでいます。

1年 道徳  6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、「道徳」の授業でした。
各クラスとも落ち着いて、学習に取り組んでいます。

教室の壁面には、テスト勉強用のプリントが掲示されています。
初めてのテストに向けて、覚えることがたくさんありますね。
頑張ってください。

全校集会     6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染防止と熱中症対策のため、全校集会を放送で行いました。

 校長先生からは、次のようなお話がありました。

 今日は梅雨の中休みでとても良い天気です。今日も30度を超えるようです。熱中症に注意して下さい。水分補給が大切です。先週からウォータークーラーが使えるようになりました。感染防止のため、直接飲まずに、コップか水筒に入れて飲んでください。約束事はみんなのためにあるものです。必ず守ってください。

 今日、6月21日は24節気の夏至(げし)です。「夏に至る」と書くように、夏の盛りに向かっていく頃で、北半球においては、1年のうちで最も昼の時間(日の出から日没までの時間)が長くなるため、「1年で最も日が長い日」です。昼と夜の長さがほぼ同じになる春分から昼の時間が長くなり、夏至にいたると最も夜が短くなります。
 そこで、夏の短い夜のことを「短夜(みじかよ)」と呼ぶようになり、夏の季語として親しまれるようになりました。3年生のみなさんは、俳句を学んでいますね。季語は?季節は?ということは必ず問われますね。
 平安時代、貴族たちは短い夜をいつくしみ、蛍狩りを愉しんだそうです。2年生のみなさんはこれから枕草子を学習しますが、清少納言も、「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがいたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。」と『『枕草子』で綴っています。私たちは日常的に五感を使って暮らしています。季節を感じ、心豊かに過ごしてください。
 さて、今週から期末考査が始まります。定期考査は、学んできたことをどれくらい身に付けたかを確認するものです。試験に向け、自分の力を伸ばしてください。
 今週も皆さんにとって、充実した一週間になることを願っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 1年歯科検診9:45〜
教育相談(45分授業)
6/23 3年学集
5限水2 6限総
6/24 期末テスト 1社 2英 3理
6/25 期末テスト 1数 2国
学校徴収金口座振替日
6/28 全集
生徒専門委員会

学校だより

文書

元気アップだより