5月31日(月)教育実習生が来ました![]() ![]() 5月26日(水)生活科の学習![]() ![]() 5月25日(火)5年理科
5年生の理科の学習でこの時期の鉄板教材が「メダカのたんじょう」です。水温が上がるこの時期に、メダカはたくさんの卵を水草に産み付けます。その卵が孵化するまでの様子や子メダカが成長していく様子を観察して、受け継がれる生命について学習します。今日の放課後も、各教室前に置かれた飼育水槽の前で観察をして帰る児童がいました。
![]() ![]() 地面を流れる水のゆくえ
今日は雨の中、運動場に行って、水がどこへ流れるかを観察しました。
水はどこへ流れるのでしょうか。 タブレットで写真をとり、記録に残しました。 ![]() ![]() 5月14日(金)お蚕さん
ほとんど卵が孵化しました。
まだまだ体は小さく餌の桑の葉の柔らかい裏側を削り取るように食べています。 ![]() ![]() |