リコーダー上手にふけたよ〜4年 音楽〜
4年2組の教室から、リコーダーのきれいな音色が聞こえてきます。
コロナウイルス感染症予防の観点から、フェイスシールドをつけてのリコーダー練習です。 曲は、AKB48の「365日の紙飛行機」と教科書に載っている「陽気な船長」です。 先生がひくオルガンの音に合わせて、リコーダーを演奏します。 子どもたちは、息を強く入れすぎて音が割れることなく、優しい音色を出していました。 とても上手でしたよ。 流れる水のはたらき〜4年 理科〜
運動場では、4年1組の児童が、雨でできた小さな川を観察しています。
そして、その小さな川に、色水が入っているペットボトルを置いていきます。 子どもたちは、水が流れている方向に向かって、地面がどう傾いているかを調べているのでした。 雨の中、色水がどれくらい傾いているのか、体と首を傾けながら、ペットボトルを横からのぞき込んでいました。 流れる水の方向に向かって、地面が傾いていることを教科書だけでなく、観察することで確かめることができました。 バケツ稲づくり(6月3日)〜5年 総合〜
5年生は、総合の学習でで『バケツ稲づくり』をしています。
バケツ稲づくりは、日本の主食の稲の成長を「種もみから育てて、実った稲を収穫して実際にごはんを炊いて食べる」までを体験しながら観察できるコンパクトな田んぼの稲作です。 自分たちの住んでいる地域には田んぼも見当たらず、田植えの体験をすることはできません。 バケツを田んぼに見立てて稲を育てていくのです。 実際にごはんを炊いて食べるまではいかないにしても、順調に育っていけば、少量ではありますが、秋にお家へ持って帰ることができるかもしれません。 子どもたちは、土でどろどろになりながらも一生懸命に『バケツ稲づくり』に取り組んでいました。 ふしぎな花〜4年 図工〜
4年生の6時間目は図工です。
題材は、、『ふしぎな花』です。 下書きが終わっている子は色塗りです。 花の模様を細かくマジックで描いてあるので、色塗りは筆の先を整えて丁寧に塗らないときれいに描けません。 みんな慎重に、塗り進めました。 水彩絵の具の特徴をいかして、色を水で薄めて、やさしい色で塗っている子もいました。 完成させるのに時間はかかりそうですが、頑張ってくださいね。 体力テスト〜ソフトボール投げ2・3・6年〜
今日から体力テスト週間です。
運動場には、ソフトボール投げや50m走のラインが引かれています。 今日は、2年生(写真1枚目)、3年生(写真2枚目)、6年生(写真3枚目)がソフトボール投げをしていました。 低学年は、投げるのが難しいようで苦労していましたが、20m近く投げることができた子もいました。 6年生になると、大人顔負けの記録をたたき出す子もいます。46mが6年生の最高記録だそうです。 すごいですね。 |