学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

6年 家庭「ナップザック」

画像1 画像1
6月10日

 6年生が家庭科でナップザックを作成しました。ミシンでしっかり縫い合わせ、素敵な作品が完成しました。また、林間や修学旅行でも活用してください。

3年体育 フリスビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日

3年生が体育でフリスビーをしました。

1列で並んで、パスをまわしました。

相手に向けてパスをするのですが、なかなか思ったところには飛んでくれません。

「あぁ、もう。。。」
と首をかしげる場面もありましたが、何度も挑戦しました。

朝の読み聞かせ 5・6年

画像1 画像1
6月9日 

今日は朝の時間に、ボランティアさんが読み聞かせをしてくれました。

今日の本は

「すきっていわなきゃだめ?」
人のことを好きになるってどういうことか、を考えさせられる絵本です。

「あめふりうります」
ネコが顔をかけば雨が降る。
ネコはそれを売り物にします。
それによってネコに頼みに来る人が増えます。
お願いばかり聞いていたネコは疲れてしまいます。
ゆっくりしているネコに一匹のノミが・・・
顔を思い切りかくと外は大嵐。
木は飛び、土は荒れ。
そこで、今度はネコはあるものを売ります。それは

「猫の手も借りたい」

おもしろい本ですね。

ボランティアの方、いつも楽しい本を選んで頂いてありがとうございます。
また、子どもたちのために面白い本をよんであげてください。よろしくお願いします。

外国語研修

画像1 画像1
6月9日

放課後、先生たちで集まって外国語の研修を受けました。

少しでも、楽しい授業をしたい!!

先生たちの想いは同じです。
先生たちも一生懸命がんばっています。(6月8日 記事)

6年生 分数のかけ算

画像1 画像1
6月9日

6年生の算数は習熟度別学習で「分数のかけ算」に取り組んでいます。


既習の内容で、分数のかけ算を説明する学習です。

一人の男の子が考えた説明を先生がディスプレイに映し出します。

「まずは・・・
 だから・・・・で、・・・こうなるから・・・答えは・・・です。」

と分かりやすく説明していました。

さすが6年生。と思わせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 修学旅行
6/28 徴収金口座振替日
6/30 就学援助締め切り

各種お知らせ

安心・安全

校時表

事務室より

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査