12月12日(木)〜18日(水)は、期末懇談期間です。ご予定をよろしくお願いします。

6月16日 2年算数

2年生は、算数科で「時刻と時間」を学習しています。
画像1 画像1

6月15日 プールそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日からの水泳学習に向けて準備を進めています。
 今日の放課後、教職員で機械室や更衣室等をきれいに掃除しました。
 プールは、新しい水で満杯にしました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆カレードリア
☆豚肉とキャベツのスープ
☆りんご(カット缶)
☆牛乳

でした。

『ドリア』
 ドリアは一種のライスグラタンです。一般的にバターを塗ったグラタン皿にピラフを入れ、上からホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたものをいいます。
 えびやいかを使ったものはシーフードドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれています。
 今日の給食では、米、鶏肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、カレールウの素やクリームなどを加えたものにパン粉と粉チーズをかけて焼き物機で焼いた、「カレードリア」が登場しました。


6月15日 5年 英語

画像1 画像1
5年生の英語学習風景
アンディ先生の英語を聞き取って、答えます。
”When is your birthday?”
”When is new year’s Day?”

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆鶏肉のおろしじょうゆかけ
☆みそ汁
☆野菜いため
☆牛乳

でした。

 『ツナの缶づめ』
 一般的にまぐろ類の缶詰を、ツナと呼んでいます。
 原料となるまぐろは、キハダマグロ、ビンナガマグロ、メバチマグロで、他のまぐろと比べて脂質が少なく、淡白な味であることから、缶詰に利用されることが多いです。

 また、缶に詰める身の形状は、リゾットまたはファンシー(かたまり肉のままパックしたもの)、フレーク(フレーク状に細かくほぐしたもの)などがあり、ツナ缶の用途によって使い分けられています。

 給食で使用するツナ缶の原材料は、キハダマグロ、綿実油、食塩です。ツナは、たんぱく質を多く含む食品です。

 今日は、ツナをキャベツ、ピーマンと一緒にいため、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけした『野菜いため』として登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 クラブ活動(1学期最終)
6/25 すきやねん茨田東
6/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/27 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/28 口座振替日(4・5年)
6/29 読書タイム C-NET
6/30 イングリッシュタイム 就学援助一般申請締切 ごみ0の日  朝日新聞5年出前授業(4限 多目)