5月13日(火)5限は学習参観です。5限後、児童は下校し、学級懇談会を行う予定です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
最新の更新
6月25日(金)の給食
社会科研究授業の様子です その5
社会科研究授業の様子です その4
社会科研究授業の様子です その3
社会科研究授業の様子です その2
社会科研究授業の様子です その1
6年生 研究討議会
6年 研究授業「天皇中心の国づくり」
6月24日(木)の給食
6月23日(水)の様子です その2
6月23日(水)の様子です
地区分団会
6月23日(水)の給食 【給食室の様子】
6月22日(火)の様子です その2
6月22日(火)の様子です その1
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月25日(金)の給食
今日の献立は、『マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・アーモンドフィッシュ・米飯・牛乳』でした。
マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめを主材ににんじん、たけのこ等を使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味つけにしています。ご飯がすすむ献立です。
社会科研究授業の様子です その5
先生方は、研究授業についての討議会を放課後行っています。先生方は、よりよい授業を作っていくために熱心に議論しています。リモートで講師の先生に指導していただきました。
社会科研究授業の様子です その4
5年生は、統計資料や地図資料を使い、しっかり調べ学習に取り組むことができていました。先生はグーグルマップを活用することで、子どもたちは学習に対する意欲を高めることができていました。
社会科研究授業の様子です その3
6月21日(月)には5年生で社会科の研究授業がありました。我が国の食料生産について学習しています。この時間は米づくりのさかんな地域について学習しました。子どもたちが積極的に学習に取り組む姿が立派でした。
社会科研究授業の様子です その2
ビデオメッセージを、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
1 / 37 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:124
今年度:3443
総数:368686
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/28
プール開始
7/1
いじめについて考える日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
保健だより
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより 6月号
しょくせいかつだより 5月号
しょくせいかつだより 4月号
学校安心ルール
学校安心ルール
学校配布文書
令和3年度日課表
1年学年だより
大阪市からのお知らせ(水害避難情報)裏
大阪市からのお知らせ(水害避難情報)表
学習計画表 5年
5年生 学習計画表(5/10〜)
5年生 学習計画表(5/6〜5/7)
1人1台学習者用端末の使い方
インターネットにつなげる方法
携帯サイト