1月9日始業式 14日お薬講座 14日〜かけあし週間 20日〜外国に親しむ週間 22日特別校時 24日入学説明会 28日中学校クラブ見学会 29日教員研修会
TOP

休み時間 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の後の休み時間にはたくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいました。
活動について話し合いを行なっている委員会もありました。(下の写真)

一人一台端末 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一台端末の設定などをしています。6年生は今までからパソコンやタブレットの使い方に慣れているのでスムーズに進みました。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は、外国語を教科として学習します。今日は様々な国のあいさつを聞き取っていました。

算数 習熟度別少人数指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習中の児童数を減らして個に応じた学習指導を進めるため、算数を中心に習熟度別少人数指導を行っています。
4年生は1クラスですが、2つに分割して授業をしています。
今日はグラフの書き方を学んでいます。

代表委員会、委員会活動 1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめての児童代表委員会(上の写真)、委員会活動を行いました。今日は一回目なのでは分担や年間計画を決めることが中心でしたが、活動を始める委員会もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 非行防止教室(5年)
6/30 就学援助一般申請締め切り
7/1 委員会・代表委員会