【緊急事態宣言】登校初日が無事に終わりました
大きな混乱もなく、子どもたちも元気に
先週から教職員が準備を進めていたため、混乱もなく無事に1日目が終わりました。 児童も学校でしっかり勉強し、休憩時間はしっかり遊んで、笑顔で帰っていきました。 本校が考える「安全の確保」と「学びの保障」について「学校だより 5月号」に載せる予定です。 少し早いですが、HPにあげさせていただきます。 「令和3年度5月学校だより」より 一年生のエプロンが届きました
長居小学校PTAから入学のお祝いとして、給食エプロンをもらっています。
4月は六年生の皆さんがお手伝いをしてくれていますが、5月からは一年生もこのエプロンを身につけ、自分たちの給食を準備します。 iPhoneから送信 ![]() ![]() 尿検査・視力検査の延期について![]() ![]() 4月27・28日に実施予定の尿検査についてですが、大阪市教育委員会の指示により、検査や回収が出来ない状況となりましたので、延期をいたします。したがって、本日、尿検査の準備物を配付予定でしたが、配付はいたしません。また、視力検査についても、緊急事態宣言が解除になり次第、実施をいたします。日程など決まりましたら、ホームページ等でご連絡をいたします。 3度目の緊急事態宣言1日目![]() ![]() 3度目の緊急事態宣言発出初日、1限目終了後のチャイムが鳴ると児童は元気に運動場で遊び、2限目開始のチャイムとともに教室に戻っていきました。 1限目の教室では、ドリルやプリントを活用した学習の復習や読書をしていました。 本校では市の方針に従い、1限目から各学級で各学年の担当が学習のサポートを行うことで、学校での居場所を確保しています。
|
![]() |