★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハムと野菜の中華スープ ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 です。 ★チンジャオニューロウスー★ チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・アーモンドフィッシュ ・ごはん ・牛乳 です。 ★はるさめ★ はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆などのでんぷんから作られます。 *給食では、じゃがいものでんぷんで作られた「はるさめ」を使っています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・フレッシュトマトのスープ煮 ・サワーソテー ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★いかてんぷら★ ・検品した「いかてんぷら」は、大きな釜であげました。 ★フレッシュトマトのスープ煮★ ・生のトマトを使用したスープ煮です。他には、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むき枝豆がはいっています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・てぼ豆のスープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★さんどまめ★ ・さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。さんどまめがたくさんとれておいしい時期は、6月から9月にかけてです。 今日は、生のさんどまめとコーンをゆでてから、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆとオリーブ油を合わせたタレをかけていただきました。 ★鶏肉のカレーマヨネーズ焼き★ 鶏肉は、にんにく、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけて焼き物機で焼きました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・切干しだいこんのいため煮 ・ごはん ・牛乳 です。 ★切干しだいこんのいため煮★ ・切干しだいこんもどした後、にんじん、うすあげと順にいためてだしを加えて煮ます。煮あがれば砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けしました。 ★豚肉の甘辛焼き★ ・豚肉は、砂糖、、こいくちしょうゆで下味をつけます。そこにたまねぎを加えて混ぜ合わせ焼き物機で焼きました。 |
|