学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

音楽「いろんな木の実」4年

6月28日(月)に4年生が音楽室で「いろんな木の実」の演奏をしていました。班のみんなで楽器を交代しながら、ギロ・マラカス・クラベスをつかってリズムを刻んでいる様子がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 本日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・カレードリア
・豚肉とキャベツのスープ
・りんご(カット缶)
画像2 画像2

「みずあそび」2年2・3組

6月28日(月)2年生の2・3組の子どもたちがプールで初めて「みずあそび」をしました。広いプールに入り、水に慣れるために、水中を歩いたり、浮かんだり、跳んだりしました。その後、水に浮いたり沈んだりした物(宝)を探したりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風の力のはたらき」3年

6月25日(金)5時間目に3年生が講堂で理科の実験をしていました。送風機を使って風をおくり、風の強さを変えて車の進み方の違いを調べていました。とっても楽しそうに班のみんなで協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 本日の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・牛乳
・キャベツの柚子ドレッシング
・パインアップル(カット缶)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 学校徴収金口座振替
6/29 耳鼻科検診1・4年
6/30 耳鼻科検診2・3年
7/1 児童朝会 委員会・代表委員会(6年写真)
7/2 せいけつ調べ
7/3 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用