校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」11月生活目標「学校をきれいにしよう」 11月保健目標「姿勢をよくしよう」 

今日の給食<6月29日(火)>

画像1 画像1
 6月29日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・麻婆春雨
 ・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
 ・アーモンドフィッシュ
 ・ごはん
 ・牛乳

 1年生の教室では、給食開始早々にごはんがなくなりました。水泳でおなかがすき、麻婆春雨でさらに食欲が高まっていました。
 春雨は、緑豆やジャガイモ・サツマイモのデンプンを原料とする乾物です。
 春雨は約1000年前に中国で作られ、日本には、鎌倉時代に伝えられたと言われています。中国では「粉条」と呼ばれていましたが、日本では中国を意味する「唐麺」の名で広まりました。
 現在の名称「春雨」と呼ばれるようになったのは、昭和初期ごろからです。透明な見た目が春に降る雨のように見えたことから、「春雨」と呼ばれ、一般家庭にも広がりました。

今日の給食<6月28日(月)>

画像1 画像1
 6月28日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・カレードリア
 ・キャベツと豚肉のスープ
 ・りんご(カット缶)
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 カレーの母国といえばインドですが、日本に伝わるまでにイギリスを経由しています。
 1747年にはじめてイギリスの料理本にカレーを使ったレシピが紹介されました。
 その後、1871年に日本最初の物理学者となる山川健次郎が、米国留学への船上でライスカレーに出会いました。
 1872年に、『西洋料理通』という料理本が日本で発行され、「カリードヴィル・オル・ファウル」の作り方としてカレーが紹介されました。

 https://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/cur...

わー!!写ったよ! 1年 GIGAスクールの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生がオンラインのクラスルームに入って、meet(双方向通信アプリ)の使い方を学びしました。
 毎日、タブレットPCでスクールライフノートをしているので、アルファベットや@の入力もとてもスムーズにできていました。
 

救急救命講習会<6月25日(金)>

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)、西淀川消防署の職員の方々に講師をしていただき、救急救命の実技講習を行いました。
 水泳中に限らず、急な発作や事故、食べ物をのどに詰めるなどで心肺停止になるケースがあります。今回は、見知らぬ人が倒れているという想定で訓練をしました。
 周囲の安全と意識の確認のあと、周囲の人への119番通報とAED運搬の依頼。そのあと、胸骨圧迫と人工呼吸を繰り返しながら、AEDの装着・通電までの流れを実際に行いました。

今日の給食<6月24日(木)>

画像1 画像1
 6月24日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鶏肉の醤油バター焼き
 ・小松菜の味噌汁
 ・きゅうりの和え物
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日もご飯がすすむ味付けのメニューでした。鶏肉に使われた醤油は、日本の代表的な調味料の一つです。醤油も発酵食品で、整腸作用などが期待される食品です。
 こぼすとシミになってしまうのですが、最近は透明の醤油も開発されて販売されています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 スクールカウンセラー来校
7/3 土曜授業
7/5 委員会活動

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口