6月3日は学校給食法の制定日!
今日(3日)もお世話になった学校給食ですが、学校給食は、1889(明治22)年山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立小学校で貧困家庭の児童を対象に行われたのが始まりとされています。戦時中一時中断されましたが、戦後再開されて1954(昭和29)年6月3日に学校給食法が制定されたとのことです。制度面での整備が図られながら現在にいたるまで、学校教育活動の一環として普及充実が図られてきたのです。大阪市では昨年度から公立小中学校の給食費が無償化されていますが、これからも地産地消で温かいものは温かいうちに、冷えたものは冷たいうちにいただける美味しい給食の提供が続くとありがたいですね。
3日の給食
豚ひき肉とにらのそぼろ丼 みそ汁 キャベツの赤じそあえ 牛乳
2年生の技術
2年生の技術では材料加工の分野について学習しています。日々の授業で学習した知識をだし合い実習をしています。今日はいよいよ完成に向けて木材のでっぱりの修正や、やすりがけを行いました。どの生徒も工夫して作品を作っていました。完成した作品をキャビネット図にして実習の反省に繋げる生徒もいました。
1年生学年集会
水曜日は1年生学年集会の日です。生徒主体で行われた今日の集会は図書委員と保健委員から話がありました。また学級代表からクラスの課題等の話もありました。給食の準備や終学活の準備が遅い、忘れ物が多い等がありました。良い部分や反省も含めて素晴らしい学年集団をつくっていってほしいと思います。
2日の給食
かぼちゃのクリームシチュー ミックス海そうのサラダ クインシーメロン おさつパン 牛乳
|