<3年生>学習の様子

 今日の3年生の学習は、1組は算数科で、3つの数量を求める問題を、図にあてはめて求めました。2組は図画工作科で「ふしぎなつぼ」をテーマとし、パスや絵具を使って描きました。3組は算数科で、計算問題のまとめの学習をしました。先生の話をよく聞いて、集中して取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ

いのち・いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、「いのちについて考える日」「いじめについて考える日」でした。3時限目に校内放送で、副校長先生から「いのち・いじめについて考える日」についての話を全校児童へしました。「いじめってどんなこと?」「より良い仲間づくり」などについて、どの命も大切であることを話しました。ご家庭でも、お子様と「いのちの大切さ」についてを話し合っていただきますよう、よろしくお願いします。

1年生のお手伝い

 1年生が学校生活になれるまで、5・6年生が1年生のお手伝いをしてくれました。5年生は給食の運搬を、6年生は教室の掃除の仕方を1年生に教えてくれたりしています。5・6年生のみなさん、お手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「緊急事態宣言」発出による今後の学校園の対応について

昨日、大阪府に緊急事態宣言が発出されることが決まりました。4月26日(月)からの登校等につきましては、4月23日(金)のお手紙をご確認くださいますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 避難訓練(台風)・地区児童会・集団下校
7/1 林間保護者説明会(16:00〜)
7/2 なかよし清掃
7/5 図書館開放・コッポンオリ教室