まだまだ暑い日が続きます。水分は多めに持たせてください。

ちぎり絵

4年生は図画工作科で、ちぎり絵に取り組んでいます。2組では、動物をテーマにして、ちぎり絵を作っていました。タブレット端末で細かい部分まで調べながら貼っている児童が何人もいました。
大きめにちぎって貼っていく児童、小さく細かくちぎって貼っていく児童、色紙が何色も種類があって選ぶのに時間がかかっている児童がいます。面白い動物がたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長座体前屈

3年生は体育科でスポーツテストの練習をしていました。学級の半数はソフトボール投げの練習、もう半数が長座体前屈に取り組んでいました。自粛期間が長くなり、体も少々硬くなり気味でしょうか。
そういえば、「『ふにゃふにゃ』とつぶやきながら前屈するだけでも、これまでより深く前屈できる」というおまじないのような方法を聞いたことがあります。その他にも前屈には裏技があるようです。人間の体は不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マッチングゲーム

2年生では外国語活動の時間に、アルファベットのマッチングゲームに取り組んでいました。ホワイト先生からアルファベットの発音を学んだあと、アルファベットが2組ずつそろっているカードが配られました。マッチングゲームの開始です。2組そろったらカードを自分のものにできます。獲得したカードを得意げに見せてくれる児童もいました。
それから、カードはめくったら発音することになっていたようですが、白熱していて忘れてしまう児童もいました。発音もがんばって練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「え」か「へ」か

1年生では国語科で「『を』や『へ』を つかおう」の学習をしています。2組では、「え」を使うのか「へ」を使うのか、練習プリントで考えていました。前時でもしっかり学習しているようで、「そと〇でる。」「うしろ○さがる。」くらいなら簡単なようです。
「ま〇〇すすむ。」○が2つあると少しややこしいようです。「い〇〇か〇る。」1つの文に○が3つあると難しいと思いましたが、児童は落ち着いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオが育ってきました

1年生では生活科で一人一鉢アサガオを育てています。1組では、アサガオがこれまで成長して過程を振り返ってました。「たね」⇒「ふたば」⇒「ほんば」、そして、いつの間にか本葉は植木鉢が狭いと言わんばかりに、たくさん茂ってきました。みんな、大切そうにペットボトルで水をやっています。もうすぐお世話も次の段階になるでしょうか。
その後、学習園に植えたフウセンカズラやマリーゴールドを観察に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習