5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。
今日から本格的に裁縫の学習が始まりました。
針に糸を通し、玉どめ、玉結びのやり方を練習しました。
初めてなので、悪戦苦闘する児童が多かったですが、みんな頑張って取り組んでいました。

6月15日(火)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのごまみそやき
すましじる
のりのつくだに
ごはん
ぎゅうにゅう

写真追加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日分の1年2組の図工の様子と、3年2組の道徳の様子の写真です。

ある日常の授業風景(6月14日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、道徳の授業です。「足りない気持ちは何だろう」がテーマに、相手の気持ちを考えること、自分がされて嫌なことはしないなど、絵を見て考えていきました。これからもずっと大切に考えていかないといけないテーマですね。

3年3組は、社会でした。自分たちの住む大阪市の様子を調べることがテーマで、地形や特色を感じ取っていきました。土地の使われ方や、調べるところ、まとめ方を考えて、次回はもっと詳しく調べていくようです。

4年2組は、総合でプログラミングが学習されていました。プログラミングロボットを使って、組み合わしたプログラミング通りの動きをロボットがしていました。教室だけではなく、廊下では20秒直進やライトを赤く照らす、目をハートマークにさせるなど、楽しんでプログラミング学習をしていました。

ある日常の授業風景(6月14日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の図工の様子です。ひまわりとこびとという題で、今日は大きなお父さんひまわりを描こうということがテーマでした。ひまわりの中をゆっくりとジグザグで線を描き、本物のひまわりを映してその大きさをイメージしながら描けていました。

2年2組は生活です。ザリガニクイズが最初行われていました。その後は観察スケッチをしていきます。クイズによって、足は8本が正しいなど、ザリガニをじっくりと観察していきながら観察スケッチがしっかりと描けていました。

3年1組は算数で、巻尺を使って色々な長さを測っていました。中運動場の滑り台や、中運動場の縦の長さなどをグループごとに測っていました。中運動場の長さが、自分の見当からたった4センチメートルの違いだった児童もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30