2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5・6年生

 5年生の体育は講堂でマット運動。見に行った時は伸膝前転にチャレンジしていました。今日は思うようにいかなかった人も次こそ。練習できそうなら、おうちの布団でもどんどんチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え

 本校の特色ある取り組みの一つである5年生「田植え」。地域の村井さん、井上さんをゲストティーチャーとしてお越しいただき、今年の5年生も取り組むことができました。素足で泥の中に入る経験も初めてや久しぶりの子も多く、戸惑う様子も見られましたが、全員が「苗を植える」という貴重な経験をすることができました。よかったね。
 秋の収穫まで、みんなで世話をしていきましょう。スズメや台風にも負けないように、みんなでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでいっしょに

 今日も元気いっぱいの子どもたち。体育が終わった後の休み時間にもすごい勢いで遊びに来ます。ほんとうにすごいパワーです。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年生

 1年生は国語「ことばあそび」の学習のひとつ「しりとり」に取り組んでいました。「けむし」→「○○」→「○○」→「きもの」→「○○」→「りんご」 なかなか難問ですが、イラストもヒントにしながら考えることができていました。すばらしい成長です。
 2年生は鉄棒、3年生はリコーダーと草花の観察に取り組んでいました。2年生以上の学年は6時間目まである火曜日。最後までよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生

 英語に音楽に理科に少人数学習…、今日もいろいろな学習に取り組みましたね。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 3・4・5・6年 6時間授業
7/1 林間保護者説明会
7/2 4年 車いす体験
7/6 C-NET4・5・6年