教員一人一回以上公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童作文集『磯路の子』第2号発刊をめざして、日々の授業を進めています 各学年一本「書くこと」を中心に据えた国語の研究授業も計画的に行います また、新任の先生たちは学期に一度、公開授業を行い、先輩の先生方から指導助言をいただきます(右) また、国語科とは別に、教育センターの学力向上指導員の先生に、算数の授業を見ていただいてご指導いただくプロジェクトにも参加しています(左) 先生の仕事の基本は「授業」です 先生の仕事の中心は「授業」なのです 先生たちは日々学び続けています 6/14 給食![]() ![]() 「えびのチリソース、中華スープ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳」でした。 プール開き準備 6/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール濾過(ろか)機操作研修 先生たちは放課後も大忙しです。 1年生 通学路探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検の次は、通学路探検 いつもの登下校の道を 標識(通学路)や 旗(子ども110番の家)を探しながら校区を歩く 市岡中学校前で休憩していると、中学校の先生が出て来てくださって 何年生? 1年生! 1年生!! かわいい!!! というやり取りが楽しくおもしろく。 さあ、今日も明日も元気に安全に、登下校!! プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 働き方改革の一環で プール清掃を業者委託しています いよいよ 再来週はプール開きです 感染対策を徹底して 全学年が安心して安全に プールに入れるよう 更衣室の分散着替え 次の学年と重ならないよう時間差着替え 更衣が終わるまではマスク着用 換気扇3つ常時稼働 教職員は常にマスク着用 ソーシャルディスタンスの再確認 子どもどうし手をつないだり接触したりする活動は行わず 自由遊泳の時間もなし 見学者はマスク着用おしゃべりなし とにかく 暑い夏 プールに入れるだけで有り難い 様々な制約のあるなか 何とか安全無事に 一夏を乗り切りたいと念じます よい週末を校長 |