☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6/21 4年生「学力向上」の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 姫島小学校は、国語科の「学力向上」につながる授業改善指導を大阪市教育委員会から定期的に受けることができる機会を有しています。今日は4年生で授業改善指導のための授業をおこないました。本来であれば指導員の先生にご来校いただいての指導ということになるのですが、コロナ禍により、このような指導も「リモート」でおこなう現在です。

 物語文の読みとりです。運動会をめぐる母と子、姉と弟のさまざまに動く感情を読み取り理解する授業でした。

 授業は学校の中心でとりわけ大切にしなければならない時間です。「わかった」「楽しい」「もっと学びたい」---そんな気持ちがあふれる授業でありますように。 

6/21 たてわり班会議 2回目

画像1 画像1
 今日は1限から「たてわり班」会議をおこないました。先日もお伝えした7月7日に予定されている「姫島ハッピーフェスティバル」の準備です。1年生から6年生の「たてわり」で編成されたそれぞれの班が、みんなが楽しめる「お店(遊び場)」を企画・運営して、楽しく充実した「たてわり」活動をおこなおうという行事です。

 役割を決めたり、ポスターでの宣伝の仕方を考えたり。前回につづきさまざまな具体的な話し合いを「たてわり班」でおこないました。回数を重ねるごとに6年生のリーダーぶりが頼もしくなってきたように感じます。最高学年としてたくさん輝いてほしいです。

6/18 さてコロナ禍の行方はどうなっていくのか

画像1 画像1
画像2 画像2
 通常授業が再開して4週間目の最終日です。

 この週末には緊急事態宣言は解除されるものの、まだまださまざまな制限・制約がつづくことになりそうで、5年生の林間学習をはじめとする学校行事のあつかいがさてどうなっていくのか。どういう指示がおりてきて学校としてどう判断すればよいのか。気が気ではありません。来週以降、さまざまな行事のあつかいをできるだけ速やかに決定し、保護者の皆様にお知らせしていきたいと考えています。

 上の写真は2年生の体育のようすです。準備運動の「ラジオ体操」です。空に向かって伸びやかに両手をひろげて胸をはるちょうどいい瞬間をきりとることができました。
 下の写真は5年生の音楽のようすです。昨年度からつづくコロナ禍でもっとも大きな制限・制約を受けている教科は音楽だと思います。元気に歌えない。リコーダーや鍵盤ハーモニカも吹けない。本来、楽しさいっぱいの音楽の時間なのにがまんばかりでたいへんです。この写真は、まさに苦肉の策。互いに向き合わず壁や窓のほうを向き、距離をとって笛を吹いています。ドレミの歌です。

 少しでも早く思い切りすべての活動に取り組める日がきますように。

6/18 いろいろと良い感じの掲示物があります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校内の掲示物に注目してみました。

 4年生の教室掲示物に目がとまりました。学級の目標をあらわした掲示物なのですが、とても温かい。「あかるく笑顔あふれる教室に!」の文字を先生・クラスの子どもたちの似顔絵が取り囲んでいます。みんな笑顔の似顔絵。素敵な掲示物だと思いました。すべての学級にあかるい笑顔があふれたらどんなに素晴らしいでしょう。希望であり願いです。

 玄関には地域の方がご好意で飾ってくださる生け花があり、手作りの行事予定もあります。職員室の前にはいつも読み応えのある食育の掲示物があり、各学級にはそれぞれの思いがこもった掲示物があります。

 学校って、やはり素敵なところだと思います。この敷地と建物の中に、あふれんばかりの思いがつまっています。

6/18 和風カレー丼か たしかに

画像1 画像1
今日の給食は ●和風カレー丼 ●もずくとオクラのとろり汁 ●ヨーグルト ●牛乳 の献立でした。

こんぶとかつおの出汁がきき、具にはうすあげも入っています。カレーライスよりもさらりとした食感あっさりとした食味で、だけどしっかりとカレー。たしかに和風カレー丼だと納得しました。とても美味しかったです。調理員さん、今日もありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31