新学期がスタートしました!新しい友だちや先生との出会いを楽しみながら、いろんなことに挑戦していきましょう!みんなが応援しています。

『長さしらべ』≪3年生・算数≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が講堂でいろいろなものの長さを測っていました。
よく見るとボールやフラフープなど、まるいものの長さも測っていました。

きっとこの学習の前に、巻き尺の「特徴」や「スタートの0の位置」などについての学習を済ませていたのでしょう!

子どもたちは、ものさしの限界(曲がらないこと)などを知り、巻き尺のよさを実感しているようでした‼

ユニセフ集会≪7月1日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、『ユニセフ集会』がありました。

児童会の子どもたちがユニセフに関するクイズをTeams放送で出題していました。

教室の子どもたちは、クイズに答えながらユニセフに関して学んでいき、世界の困っている子どもたちに関心を持つことができました!

来週の火・水・木曜日には、募金活動があります。
ご協力よろしくお願いいたします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 ユニセフ集会
安全点検
7/2 委員会・運営委員会(1学期最終) 花菖蒲栽培事業6H(飼育・栽培委員会)
プール換水
7/5 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:20)
ユニセフ呼びかけ
7/6 ユニセフ募金(6火・7水・8木)
区学校給食打ち合わせ会 16:00〜
7/7 6年研究授業5H
ユニセフ募金

太子橋だより

保健だより

令和7年度 運営に関する計画

災害等緊急時対応について

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

研究支援 申請書

ICT教育